フリーランスとは?フリーランスになるための準備・手続きについて

近年働き方改革という言葉をよく耳にしますが、現代日本の働き方としては大きく2つに分けることができます。その2つの働き方とは、企業に所属して労働する雇用形態と企業などに所属せずに仕事毎に契約して仕事をするフリーランスや個人事業主です。

終身雇用が崩れた日本では、企業に所属せずに自分の力で稼ぎたいという考えを持って、フリーランスに転身される方も増えています。この記事では、フリーランスについて紹介します。

 

フリーランスの定義

そもそも、どういった働き方の人がフリーランスと呼ばれているのでしょうか?フリーランスになるには何か条件があるのでしょうか?ここでは、フリーランスの定義について解説します。

  

フリーランスになるってどういうこと?

フリーランスは企業に所属していないので労働基準法が適用されず、「最低賃金」・「有給休暇」・「労働災害の補償」を受けることができないため、請け負った仕事も自己責任になります。よってフリーランスとは、生じた責任をきちんと果たせる独立した事業主ということになります。

  

フリーランスと個人事業主の違い

フリーランスと個人事業主は、働き方に大きな違いがあるわけではありませんが、フリーランスは自分で「私はフリーランスです」と言えば認められます。一方、個人事業主は所轄の税務署に開業届を提出して「税務上の区分」で、個人で事業を認められている個人のことを言います。

つまり両者の違いは、税務署に開業届を提出しているかいないかの違いになります。開業届を出さなくても確定申告は必要になり、提出することで節税に繋がりますので開業届を提出しておくことをおすすめします。

 

フリーランスとしてできる仕事

フリーランスとしてできる職種は、専門性が高いものから初心者から始められるものまで多くあります。ここでは、代表的なフリーランスのお仕事について紹介します。

  

ウェブエンジニア

ウェブエンジニアは、ネット社会となった現代ではとても需要が伸びているお仕事です。業務内容としては、サイト制作などの開発業務・保守・運用などがあります。会社から独立してフリーランスとしてウェブエンジニアをされている方もいれば、プログラミングスクールなどの短期の講座や独学などでウェブエンジニアを目指す方など様々です。

フリーランスの案件は、フリーランス用の人材紹介サービスや求人サイトなどで多く募集されています。案件の単価も高めに設定されていることも多く、今後さらにIT化が進むことが予想され、ウェブエンジニアは将来性に期待できる仕事といえるでしょう。

  

ライター

ライターは、現在はスマホやパソコンを使用してネット上でニュースを読んだり調べ事をすることが増えている影響でWebライターの需要が高まっています。ライターの仕事は、文章を書くことができれば誰でも始めることが可能で、初心者からでも始めやすい仕事です。

会社から独立したライターの方もいらっしゃいますが、Webライターの場合は、副業から始めて実績を積んでから本業にされる方が多いです。ライターの仕事は、求人サイトなどに応募して企業と契約する方法やクラウドソーシングに登録をして案件を獲得していく方法があります。

案件数に比べて執筆ライターが不足していますので、始めたばかりの方でも案件が獲得しやすいお仕事といえます。

  

デザイナー

デザイナーの仕事は多くの種類がありますが、ここではWebデザイナーについて紹介します。フリーランスとしてWebデザイナーになるには、企業に就職して経験を積んでから独立する方法とデザインの専門スクールで学んでスキルを習得してから案件を獲得していく方法があります。

デザイナーの案件の探し方としては、知人や友人から依頼をもらう・フリーランス専用のエージェントサービスを利用する・クラウドソーシングやデザイナー専用のマッチングサイトで探すなどの方法があります。

案件を獲得するには、実績やポートフォリオがクライアントの目に留まるように充実させておく必要があります。またフリーランスのデザイナーでは、実績とスキルとともにクライアントとのコミュニケーション能力が求めれます。

  

コンサルタント

コンサルタントは、依頼のあった企業の課題を解決するお仕事です。問題解決に特化した経験や人脈、専門技術などのスキルが必要で自分の手腕が収入に直結します。コンサルタントの種類には、経営・戦略・ITなどがあります。

フリーランスとしてコンサルタント業をしていく場合は、コンサル企業や会計事務所で経験を積んでから独立されていることが多く、独学では厳しくなります。なぜならば、習得すべき実績とスキルが多くあり、始めの内は、会社で取引をしたクライアント経由から顧客を獲得していく必要があるからです。

コンサルタントは、1つの案件の単価が高く月に100万円以上稼ぐ人もいます。しかし、クライアントを獲得して安定して稼げるようになるには、企業に所属して実績を積んでいく必要があることから、始まり独立するまでに時間がかかるお仕事です。

  

クリエイティブディレクター

クリエイティブディレクターは、クライアントが展開する媒体に関する制作物全般を管理するお仕事です。管理する制作物は、CMなどの広告やWEB上のサービスなど多岐にわたります。これらの制作物の企画立案や制作スケジュールの管理などプロジェクトの全てを統括します。

業務内容が幅広く、コミュニケーション能力やマネージメント能力が高い必要があり制作関連の仕事に関して豊富な知識が必要です。クリエイティブディレクターは、全体を管理するという責任を負う仕事なので収入も高い傾向にあります。

フリーランスのクリエイティブディレクターとしてお仕事をしていくためには、未経験からできる仕事ではありません。デザイナーやイラストレーターなどのクリエイティブ職に就いてスキルや人脈構築などの実績を積んで土台を築いてからでないと、フリーランスとして独立するのは厳しいです。

 

会社員の間にやっておくべきこと

会社を退職してフリーランスとして稼ぐと決意された方は、会社を退職する前にやっておくべきことがあります。ここでは、会社員の間にやっておくべきことを紹介します。

  

クレジットカード、ローンの手続きを済ませる

会社を退職してフリーランスになると、社会的信用という点で会社員時代より低くなります。その結果、フリーランスになってクレジットカードや各種ローンの審査が厳しくなり、通りにくくなります。

フリーランスになってすぐに仕事が安定すればいいのですが、安定しなければお金に困る可能性もあるので、保険的な意味合いも含めて会社員の内にクレジットカードや各種ローンは申し込んでおきましょう。

 

開業に際して必要な手続き

個人事業主として開業する際には、開業に必要な手続きをしなければなりません。しかし、個人事業主の手続きは、法人設立に比べてカンタンで費用もかかりません。ここでは、開業時の手続きについて紹介します。

  

開業届の提出

開業届は、税務署に個人で事業を開始したということを申告するために提出します。開業届は、事業開始の事実があってから1か月以内に提出する必要があります。事業を開始したら速やかに提出しましょう。

開業届は、税務署の窓口か国税庁のホームページにてダウンロードすることができます。税務署に開業届を提出する際には、控えの分を含めて2枚用意しておきましょう。開業届の控えは、各種証明に利用することができます。

  

青色申告承認申請書の提出

開業届を提出する際には、青色申告承認申請書を一緒に提出するようにしましょう。青色申告承認申請書を提出することにより、確定申告を節税効果が高い青色申告で行うことができます。青色申告は、白色申告より経費にできる種類が多く、家族の給与も経費にできます。

開業届と青色申告承認申請書を提出しないと白色申告でしか確定申告することができません。青色申告は計算が複雑ですが、節税効果が高いので確定申告は青色申告で挑戦しましょう。

  

健康保険・国民年金の切り替え

会社を退職したら健康保険と年金を切り替える必要があります。年金は厚生年金から国民年金に切り替えることしかできないのですが、健康保険は複数の選択肢があります。健康保険は、国民健康保険・社会保険の任意継続・フリーランスの保険組合(業種による)があります。

扶養家族の有無などで支払う保険料も違いますので、各種健康保険の保険料を計算して自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう。

 

フリーランスとして活躍するための準備

フリーランスで活躍して安定して稼ぐには、会社を退職する前からしっかりとして準備をしておく必要があります。ここでは、フリーランスになって仕事ができるように必要な準備について紹介します。

  

自分の強みを整理と商品・サービスへの落とし込み

フリーランスで稼いでいくには、自分が好きで得意なことが社会的に需要があるかなどの、自己分析をして正しく自分を知る必要があります。自分の強みをしっかりと整理していき、自分の強みを活かしたオリジナリティのある商品やサービスとして構築していきましょう。

他の人とは、違う自分の強みを売り出すことは、フリーランスの仕事を獲得していく中で、非常に重要な要素になります。

  

独立しても頼られるクライアントづくり

業種によっては、会社から独立して同業フリーランサーになることがあります。会社員時代に、贔屓にしていたクライアントから独立後に引き続きお取引するケースも多いです。フリーランスとして独立する際には、新規開拓と同時に付き合いの合ったクライアントから仕事を獲得できると安心感があります。

フリーランスとして独立してもクライアントからの信頼を得られるフリーランサーを目指しましょう。しかし、元勤務先から情報漏洩等の疑いをかけられないように注意が必要です。

  

情報収集と人脈構築

フリーランスは、会社員時代と違い、仕事を振られることはなく自分で仕事を獲得していかなければいけません。仕事を獲得するためには、細目な情報収集と関係性の強い安定した人脈を構築することが不可欠です。ここを疎かにしてしまうとフリーランスとしては、致命的になりますので忘れないようにしましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?フリーランスは、会社員と違い全て自分の責任で仕事をしなければなりません。事務作業や営業活動などやることも多く、一生懸命やったとしても成果がでないと収入にはなりません。

しかし、結果を出すことができれば、得られる収入は会社員を上回ることができます。全ては自分次第です。自分の力でしっかり稼いで生きていきたいという強い気持ちがある方は、フリーランスとしての働き方も検討してみてはいかがでしょうか。